2015

2015-GW紀伊半島

串本のリゾートホテルに一人で宿泊、紀伊半島北上スタート

2015/05/01潮岬からです。15:30のバスで潮岬を去ります。串本駅には15:46に到着しました。少し街を歩きます。思ったよりも発展しており、暮らすのにはあまり不便がなさそうです。海まで歩きました。また、サンドリアというお店にて、イノ...
2015-GW紀伊半島

本州最南端の町、串本にて、本州最南端到達証明書を取得

2015/05/01那智勝浦町の紀伊勝浦駅から、串本行きの電車に乗ったところからです。そういえば前記事にて、朝のバス乗車時刻に誤りがあったため、修正しました。誰も気にしていないかもですが。さて、12:41に紀伊勝浦を出た電車は、13:28に...
2015-GW紀伊半島

那智の滝は午前中、早めに行くのがおすすめです

2015/05/01紀伊半島旅行の3日目、那智勝浦町のホテルからです。朝は予定よりも早起きしました。紀伊勝浦駅です。バス営業所にて、バスの往復割引乗車券を購入しました。そして予定よりも早く、9時前のバス(※)に乗ります。※Bloggerでは...
2015-GW紀伊半島

伊勢から松阪を経由しつつ紀伊勝浦駅へ、初の和歌山県

2015/04/30伊勢市駅からです。近鉄の連結部分。近鉄で、伊勢市駅から松阪駅まで参ります。13:19発に乗り、到着は13:33でした。松阪では近鉄側の改札から出て、ぐるっと一周し、JR側に向かいます。この駅も行き来がしにくいですね。ええ...
2015-GW紀伊半島

伊勢神宮の外宮と内宮を参ります、絲印煎餅はやさしい味でおいしい

2015/04/29近鉄四日市にて、伊勢志摩ライナーに乗り込んだところからです。16:30、電車は伊勢市に到着し、ここで下車しました。近鉄側の改札から出て、ホテルに荷物を預けます。多少は商業施設か何かあるかなーと思っていたのですが、そんなこ...
2015-GW紀伊半島

四日市の日の出らーめんで巨大唐揚げ、JR四日市駅のせつなさ

2015年のGWに行った旅行の記録です。この旅行のためにバッグを購入しました。ボストンバッグです。というのも、今回はコインロッカーを使用する機会が多くなりそうで、最も数の多い小ロッカーに入れるためには、ボストンバッグが有利だと踏んだからです...