2019-06北陸 高所から眺める富山、朝乃山関凱旋パレードを目撃。ブラックラーメンは予想以上に濃い味でした。 海鮮丼を食べたところで、さて、次はどうしましょう。どうやら富山市役所には展望塔があるようなので、向かってみました。駅前から歩き、到着。空いています。エレベーター前には、来場者をカウントしている方がいました。これ、晴れていたら山々が見えていた... 2019.06.28 2019-06北陸富山県
2019-06北陸 富山駅、とやマルシェの白えび亭にて白えび丼。そして雨の富山城や路面電車。 雨が降ったり止んだりの富山です。東岩瀬駅に来ました。直前で富山駅へ向かう電車が発車してしまいました。もともとはJR西日本でしたが、それが三セクとなりLRT化した路線です。そのため高いホームと低いホームがあります。富山駅まで戻ってきました。な... 2019.06.26 2019-06北陸富山県
2019-06北陸 予約しないまま家を出て富山県に至ります。まずは岩瀬を歩き、海や街並み。 出かけるかどうか、迷っていました。今回行こうとしている場所は、天気が良いと嬉しいです。今晩家を出ようかな、でも天気が悪そうだからやめようかなとか、迷っていました。そして、天気の問題はなんとかなりそう、あと今行かずに後悔するのもいやだ、という... 2019.06.24 2019-06北陸富山県
2019-GW四国近畿 六甲山から神戸を眺め、GW終盤の混み合う新幹線グリーン車で帰宅します。 六甲山上駅に到着したところです。時間の制約があるので、これ以上は上に行きません。既に夕方です。傾いた陽が六甲山上駅の重厚な建物を照らします。六甲山展覧台へと参りました。大阪湾や、あとおそらく大阪の街が見えています。逆にこちらは神戸の街。30... 2019.06.09 2019-GW四国近畿兵庫県
2019-GW四国近畿 神戸の典型的な名所を短時間で周ります。中華街、メリケンパーク、六甲山。 元町駅のロッカーに荷物を預け、ようやく動き回れる状態になりました。まずは元町駅です。神戸の元町といえば、やはりあれです。中華街にやってきました。連休中の日曜日ということもあり、観光客でいっぱいです。店頭で売っている商品や価格は、概ねどこのお... 2019.06.08 2019-GW四国近畿兵庫県
2019-GW四国近畿 舞子から明石へ。駅前すぐの場所で明石焼き。あと山陽電鉄。 舞子にて、明石海峡大橋の見学を終えました。朝食を逃しており、何か食べようと思っていたところ、ふと思いつきました。舞子にはJRの舞子駅と、山陽電鉄の舞子公園駅があります。山陽電鉄には乗ったことがないので、舞子公園駅に向かいました。はじめての山... 2019.06.06 2019-GW四国近畿兵庫県
2019-GW四国近畿 洲本を発ち舞子で明石海峡大橋を見学。ブリッジワールドに行きたかったな。 洲本の朝です。ハーバーホテル海月に宿泊しております。1階に鍵を回収する箱があり、そこに鍵を入れればチェックアウト完了です。靴箱を開ける前に鍵を入れてしまわないよう、要注意。ホテルを8時40分か45分に出ました。海沿いの道を歩きます。今日もい... 2019.05.29 2019-GW四国近畿兵庫県
2019-GW四国近畿 淡路島、洲本の街を漂います。あとハーバーホテル海月に宿泊。 洲本バスセンターに到着しました。まず、バスセンターの近くにある、淡路ごちそう館 御食国へ行きます。レストランは17時からとのことで閉まっていましたが、その手前にある特産品店にて、いくつか商品を購入しました。バラマキ土産の他に、玉ねぎをウリに... 2019.05.26 2019-GW四国近畿兵庫県
2019-GW四国近畿 徳島駅発、鳴門のうずしおを観光し、淡路島の洲本までバスで移動します。 徳島駅の様子、そして鳴門公園へ 鳴門公園 鳴門の渦潮 洲本までの道のり徳島駅の様子、そして鳴門公園へ徳島駅に到着しました。360円の切符を買います。あとコンビニでお茶を買いました。サントリー天然水のGREEN TEAです。他のお茶と味が異な... 2019.05.25 2019-GW四国近畿兵庫県徳島県
2019-GW四国近畿 夜の眉山。そして徳島の繁華街をうろつきラーメンをいただきます。 眉山で過ごしています。すっかり暗くなりました。ロープウェイ乗り場に併設されたカフェ兼物販兼展望台みたいな建物が、雰囲気の良い明かりを差し色としてくれています。南京錠をかけるスペースがありました。ここはオフィシャルだからいいんですけど、橋とか... 2019.05.21 2019-GW四国近畿徳島県