雑記

群馬へ向かう個人的に第三の手段、特急草津のグリーンに乗車しました

高崎近郊の上越線沿いへ行く機会がありました。値段重視なら高崎線の普通電車で、東京駅から高崎駅まで2時間ほど、時間重視なら新幹線で、東京駅から高崎駅まで1時間弱、そこから上越線の普通電車へ乗り換え、といったところです。ただ、他の手段で行きたい...
雑記

唐突に夜の江の島を訪問、湘南モノレールは楽しい路線でした

2019年です。『ブレードランナー』の2019年、『AKIRA』の2019年です。スピナーはないし、レプリカントはいないし、ネオ東京は作られていませんが、翌年に東京オリンピックが控えていることは実現されています。日帰りできる範囲で遠出しよう...
旅行

2018年の振り返り、小さい遠出が例年よりも多かったかなあ

私は年末年始の雰囲気が好きではありませんが、今年を振り返ってみます。 3月 ベトナム 4月 北海道 5月 秋田、山形 5月 大分 10月 福井、石川 11月 北海道 12月 北海道 そのほか3月 ベトナムまず、3月にはベトナムへ行きました。...
北海道

日本最東端の東根室駅、そして根室中標津空港へ

北海道2日目。1泊2日で、北海道滞在時間でいえば実は28時間程度ですが、10記事目まで来てしまいました。納沙布岬からバスに乗りました。出発時点の乗客は、往路で根室駅から一緒だった観光客だけでしたが、途中からお年寄りが多く乗ってきては降りてい...
北海道

根室駅からのバスで、本土最東端の納沙布岬へ

北海道の2日目、根室駅に到着しました。そういえば、早々に立ち去ってしまった釧路についてです。今回は夜遅くに到着し朝早くに出発するという、ただ単に寝るだけの場所になりました。これは、再訪するつもりだからです。もし日程があと1日長ければ、湿原や...
北海道

根室本線の通称花咲線を乗り通しました

11/25北海道の2日目です。朝5時頃にホテルをチェックアウトしました。釧路駅でお弁当でも買いたいのですが、朝早くて空いていないので、コンビニでおにぎりを調達しました。幣舞橋まで歩こうかなとか思ったものの、時間がないのでやめ、釧路駅に行きま...
雑記

中央区晴海の疑問

月島と豊洲の間を歩く機会がわりと多いです。月島と豊洲は直接繋がっておらず、その間、晴海の北側を通過します。晴海には、なぜ作ったのかよくわからない道路があります。Google マップ↑の左側、晴海一丁目の交差点から右側の豊洲まで伸びる道路。こ...
北海道

一晩7時間ほどの釧路滞在

北海道旅行1日目、スーパーおおぞらにて21:59に釧路へ到着しました。子供の頃からなぜか釧路に対する興味を抱いていました。湿原とか幣舞橋とか関係なく、釧路という街が道東に存在すること自体に対してです。釧路駅のホームにお客さんが吐き出され、目...
北海道

新夕張の1時間半待ち後半戦、そしてスーパーおおぞらで3時間半の移動

北海道旅行の1日目です。新夕張駅にて、列車を待っています。なお、他にもう1人おばちゃんがいて、この人も列車を待っているのかと思いきや、途中でいなくなりました。一応、みどりの窓口や券売機もあります。窓口が閉じるのはわかるのですが、券売機も閉じ...
北海道

夕方の夕張支線に乗りつつ夕張を思い、そして新夕張で89分の接続

北海道1日目。夕張駅に列車がやってきました。乗客の列に並んでいたところ、地元の方が記念品みたいなものを配りにきました。駅名標。車内に入りました。おそらく普段は見られないような乗車率です。16:40に夕張駅を発車。確かすぐ暗くなり、景色を楽し...